徳島県の天気の特徴をご存知でしょうか。徳島県は、北部は瀬戸内気候に属し、南部は太平洋気候の属しています。さらに県の西部の山間部では、気温の変動が大きく冬には大雪などが降り、夏や秋に台風などが到来すると道路が通行止めなどになったりします。 徳島市では、全国的にみると小雨地域ですが、年間の降水日数は105日に及びます。徳島市で雨による被害が出るのは、やはり台風の時期でしょう。台風は大雨、暴風と甚大な被害を及ぼすこともあります。そのような時期にもし屋根に損傷などがあると雨漏りが発生します。雨漏りは、ポタポタと部屋の中に水が落ちてくるものもありますが、天井裏などに雨水が溜まってしまったり天井や壁にシミが出来たりする場合もあります。 雨漏りを放置してしまうと、多くの被害を生む危険性があります。まず、湿気からカビなどが繁殖してしまいます。さらに、天井にある木材などが腐食したり、鉄骨が錆びてしまうなどの被害がでることもあります。 そういった状態を早く解決するためには、まず発見することが必要です。天井から水が落ちてくるような状態だとすぐに気が付くことができますが天井の雨漏りの量がそれほど多くない場合などで天井に溜まってしまっているときなどは、部屋の中からは気が付きにくい場合があります。そんな時は天井のシミなどを確認したり、部屋の中がカビ臭くなった場合に注意していれば気が付くことができるでしょう。 それでは、発見した後はどうすればいいのでしょうか。自分で修理をするのは、屋根の上での作業にもなりますし危険です。そこで頼りになるのが雨漏り修理110番です。こちらは、全国の多くの加盟店と提携して24時間受付対応してくれますので徳島市においても当然対応してくれます。また、修理にかかる代金もお手軽価格で見積もりをしてくれますし、実際にこちらに依頼した方々も98%以上の方が満足している※と答えています。雨漏りは、早期に発見し修理することで被害の拡大を防ぐことができますので、まずお電話をしてみてはいかがでしょう。
※弊社受付の満足度調査より(2016年7月実施)
雨漏り修理の相談と見積りを希望されるお客様からお問い合わせをいただきました。発生場所は1階の天井部分とのことでした。お客様のご自宅は鉄骨3階建てとなっており、築年数は明確な年数はわからないが、15年くらいではないかとお伝えいただきました。お見積り希望日は相談の上決めていきたいとご希望でした。
自宅で雨漏りが発生しているので修理にかかる料金の見積りを出してほしいとのご依頼がありました。詳細については、昨日の雨が原因で2階の部屋の天井から雨漏りが発生し、お困りになられているとのことでした。ご自宅の築年数は30年で、屋根材にはスレートを使用されているとお伝えいただきました。
BSニュース 日経プラス10
「日経プラス10」で当社の事業紹介ならびに、仕事の流れが紹介されました。
※手数料がかかる場合がございます
※一部加盟店・エリアによりカードが使えない場合がございます
プライバシー対策も万全です
個人情報に関して厳重に管理させていただくと同時に、個人情報の保護にあたり適応される法令及びその他の模範を厳守しております。
個人情報専門お問い合わせ窓口
0120-122-103
弊社はGSLを通じてCO2削減に貢献しております。